top of page

​Leader

profile

常任指揮者  /  鏑木 蓉馬

東京都出身。国立音楽大学卒業。上野学園大学研究生「指揮専門」修了。東京音楽大学指揮科にて聴講生として研鑽を積む。
これまでに、指揮を今村能、森垣桂一、大浦智弘、下野竜也、大河内雅彦、田代俊文、広上淳一の各氏に師事。霧島国際音楽祭指揮マスタークラスにて高関健、下野竜也両氏の指導を受ける。日仏指揮法講座を受講し、阿部加奈子、夏田昌和両氏の指導を受ける。

これまで河原忠之、大浦智弘、田中祐子の各氏のもとでオペラ公演の副指揮者を務める。2021年に若手指揮者育成支援制度対象者に選出され、指揮研究員として紀尾井ホール室内管弦楽団の公演に携わる。「若手指揮者のためのトライアウト・コンサート2021」に出演し好評を博す。ベルカント・オペラ・フェスティバル2022オペラストゥーディオに参加し、C.サントーロ氏の指導のもと、「パリのジャンニ」(ドニゼッティ作曲)の日本初演を指揮する。
現在アンサンブル・アサヒ常任指揮者。

鏑木蓉馬先生写真
IMG_0902.jpg
金管トレーナー  /  小野 高

 

​11歳からトランペットを始める。
大阪芸術大学芸術学部にて楽理、音楽美学を専攻。

その後上京しトランペット奏者として活動しながら編曲家としても様々なレコーディング、及び放送用音楽の編曲を行う。
23歳でトランペットからホルンに転向し元NHK交響楽団の(故)山本 真氏、及びフリーランス奏者の北山順子氏に師事。また、ベルリンフィル首席奏者シュテファン・ドール氏のアンサンブル・レッスンを受講し薫陶を受ける。
現在、ホルンの個人レッスン、神奈川県の中学校、高等学校吹奏楽部の指導や、アマチュアオーケストラ、企業オーケストラの副指揮、及び管楽器セクショントレーナーとしても活動中。

image0.jpeg
弦トレーナー  /  𠮷澤 知花

 

3歳よりヴァイオリンを習う。

2010年 第64回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。

2013年 第59回鎌倉音楽コンクール第2位。

2016年 ザルツブルグモーツァルテウムアカデミー受講。

2017年 東京藝術大学附属音楽高等学校卒業。

2019年 第45回東京藝術大学室内定期演奏会に出演。

2021年 東京藝術大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業。

現在 東京シティフィルハーモニー管弦楽団、藝大フィルハーモ二ア管弦楽団、群馬交響楽団にエキストラ参加。洗足音楽学園音楽大学演奏補助要員。

室内楽演奏や演奏の録音、後進の指導にも当たる。

ヴァイオリンを澤和樹、松原勝也、山﨑貴子、大谷康子の各氏に師事。ヴィオラを市坪俊彦氏に師事。

ensemble asahi    yokohama

bottom of page